人気ブログランキング | 話題のタグを見る

路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」

路地裏の道を散策して行くと古民家風の

縦桟横板張りの外壁が一部リフォームされています。



路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」_a0214329_11080385.jpg
・・・1




路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」_a0214329_10255611.jpg
・・・2




路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」_a0214329_10261378.jpg
・・・3




路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」_a0214329_10263244.jpg
・・・4




路地裏に古民家風木造住宅の板張りの綺麗な外壁 204 「建築写真」_a0214329_10264949.jpg
・・・5
     足立区内の路地を行くと新築された住宅の隣に懐かしい

     旧木造建築がしっかりと地震に耐えて力強く建っています。

     その様な風景を観ると愛おしくなります。




↓ポチット応援クリックいただければ幸いです。





Commented by umisanjin at 2025-05-12 20:42
こんばんは。 板張りの家、もう見なくなりましたね。
港町だと、これにコールタールを塗った家が、僅かに見られますが、、、
時代の流れでしょうね。 消えゆくノスタルジー
Commented by 3740s at 2025-05-12 22:56
> umisanjinさん
こんばんは

 東京足立区は田舎町と云われる下町です、路地を散歩すると

建売住宅とポツンと古民家風が土庵混在して観えます。そんな街並み風景が好きですね。(喜)
Commented by blackfacesheep2 at 2025-05-13 20:08
長い年月、風雪にさらされてきた和風建築。
味わいがありますね。
きょうびの新建材の家では、何十年経ってもこういう味わいは出ないでしょうね。
Commented by 3740s at 2025-05-14 16:17
> blackfacesheep2さん
こんにちは

 この通りの住宅も建替えが多く外装は新建材の如何にも軽い建物が並びます。伝統的木造建築も少なくばかりで腕利きの職人さんも探すようです。
名前
URL
削除用パスワード
by 3740s | 2025-05-12 20:30 | 建築写真 | Trackback | Comments(4)

足立・葛飾区の下町を「街散歩」と「建築写真」等を画像でお伝えいたします。

by pateonabe